7月も半ばになりそろそろお祭りの準備がすすんできました。
益子の祇園祭は、毎年7月の23.24.25日と決まっているので、
曜日に左右されることがまったくありません。
今年2006年は、日・月・火とお祭りの期間となります。
益子の祇園祭では関東の三大奇祭と呼ばれる“
御神酒頂戴式”が開催され、真夏に三升六合五勺(六・五リットル)の燗酒を受当番町の男衆が10名で3盃飲み干す儀式が齋行されます。
この御神酒頂戴は、24日の月曜日の昼すぎに行われます。

10年以上前だと思いますが、うちの父です。
ちょっと古い写真ですが、こんな感じです。
是非一度見てはいかがでしょう。
(峰)